dimeizaのブログ

興味のある技術(IoT/VR/Smart Speaker)とか、資格試験の話とか、日常で出会ったTechな話について書いています。

ITサービスマネージャへ 終着点と果てなき旅路(3)

本試験 よくもまぁ、こんなに受け続けてきたなぁ、と思いながら。 会場 千葉県の某大学です。いつもの大学で受験するのかと思いきや、初めての大学でした。 大きなフィールドがあって、サッカー少年たちが練習に勤しんでいました。 午前II もはや何を言わん…

ITサービスマネージャへ 終着点と果てなき旅路(2)

さて。ここから先は演習の具体的な話に入るのですが…。 午前II 午前Iはいつもの通り免除なので、午前IIさえ突破できればいいのですが。 今回の学習で面倒だったのは、『信頼できる過去問訓練場がない』ってことでした。 いつもはここのサイトにお世話になっ…

ITサービスマネージャへ 終着点と果てなき旅路(1)

はじめに もう何度目か忘れましたが、いつものとおりです。 この度ITサービスマネージャ試験に合格しました。 ITサービスマネージャ試験とは? 一応定義はここに書いてあるんですが…。 www.ipa.go.jp 『ITサービスマネジメント』と言ってもなかなか分かりづら…

『本プロジェクトの目的は、プロジェクトマネージャ試験に合格することである』(3)

本試験 IPA試験の受験、果たしてもう何度目でしょうね。 会場 千葉県の某大学です。システム監査技術者、ITストラテジスト、データベーススペシャリストの各試験で訪問しているので、ここに来るのはもう4回目。 午前2 ここはもはや、特に言うべきこともない…

『本プロジェクトの目的は、プロジェクトマネージャ試験に合格することである』(2)

さて。 2022年度のプロジェクトマネージャ試験の変更点 今年の5月に、こんな文書がIPAに掲示されたんですよ。 www.jitec.ipa.go.jp 情報処理技術者試験は、試験範囲を明示した『試験要項』と、各区分に対して要求される知識、技能を明確化した『シラバス』に…

『本プロジェクトの目的は、プロジェクトマネージャ試験に合格することである』(1)

はじめに 久しぶりに書くわけですが、冒頭は…まぁ…いつものとおりです。 この度プロジェクトマネージャ試験に合格しました。 プロジェクトマネージャ試験とは? このページにたどり着く方であればご存知の方も多いと思いますが。 www.jitec.ipa.go.jp ja.wiki…

プログラマが第二種電気工事士を取ってみた(2.ソレダメ!〜あなたの施工は欠陥品!?〜)

プログラマが第二種電気工事士試験に合格した際の記録です。実技試験のポイントを記述しています。 これから第二種電気工事士試験を受ける方、特に未経験から試験を受ける方にオススメです。

プログラマが第二種電気工事士を取ってみた (1.YOUは何しに電工を?)

プログラマが第二種電気工事士試験に合格した際の記録です。第二種電気工事士の説明から筆記試験のポイントを記述しています。 これから第二種電気工事士試験を受ける方、特に未経験から試験を受ける方にオススメです。

データベーススペシャリスト試験を受ける前に知っておきたい3つの極意

はじめに 本記事はQiita Advent Calendar "IT資格取得をテーマに学びをシェアしよう!【PR】Udemy Advent Calendar 2021" 12/20(月)分の記事です。 qiita.com …またですか? はい。またです。 これで高度情報処理技術者試験のタイトルは6つ目になります。 今…

科学技術分野における最高位の国家資格 技術士(情報工学部門)のご紹介と、資格取得の感想戦について(後編)

本記事はQiita Advent Calendar "IT資格取得をテーマに学びをシェアしよう!【PR】Udemy Advent Calendar 2021" 12/12(日)分の記事で、12/11(土)の記事の後編に当たります。 qiita.com 前編は以下。 dimeiza.hatenablog.com 第二次試験 さて。 私はかねての…

科学技術分野における最高位の国家資格 技術士(情報工学部門)のご紹介と、資格取得の感想戦について(前編)

本記事はQiita Advent Calendar "IT資格取得をテーマに学びをシェアしよう!【PR】Udemy Advent Calendar 2021" 12/11(土)分の記事になります。 qiita.com はじめに 今年はAdvent Calendarを書く気は特になかったんですが、Qiitaにしては珍しく、資格をテー…

プログラマが第二種電気工事士を取ってみた(3.教室の受験者全部抜く)

プログラマが第二種電気工事士試験に合格した際の記録です。実技試験本番の模様を記述しています。 これから第二種電気工事士試験を受ける方、特に未経験から試験を受ける方にオススメです。

『技術士(情報工学部門) 攻略ガイドブック 別冊 第一次試験 専門科目(情報工学部門) 解答解説&傾向分析 』リリースのお知らせ

タイトルが長い…。 zenn.dev というわけで、感想戦やると言いつつ放り出して次の書籍を書いてしまいました。 現行制度で技術士第一次試験を情報工学部門で受ける場合、高度情報処理技術者試験 or 情報処理安全確保支援士試験に合格して、専門科目免除で受験…

『技術士(情報工学部門) 攻略ガイドブック』刊行のお知らせ

『技術士(情報工学部門) 攻略ガイドブック』を刊行しました。技術士(情報工学部門)を目指す方はぜひご覧ください。

技術士試験(情報工学部門)合格&書籍執筆のお知らせ

2021/4/30、技術士試験(情報工学部門)に合格し、技術士(情報工学)となる資格を得ました。その勢いで技術士(情報工学部門)受験者向けガイドブック執筆中です。

技術士(情報工学部門)攻略ガイドブック 本冊 付録1 実際に使用した参考書、道具類

このページは、『技術士(情報工学部門) 攻略ガイドブック』(本冊)の付録で、私が技術士試験を受験した際に実際に使用した書籍や道具類を紹介するページです。適宜ご活用ください。 (いきなりこのページにたどり着いてしまった)『技術士(情報工学部門) 攻略ガ…

Oculus Questで”寝ながらリモートワーク環境”を作る

Oculus Questで”寝ながらリモートワーク環境”を作ってみました。

技術士(情報工学部門) 攻略ガイドブック 別冊 第二次試験 論文攻略 IT系論文試験に常勝する力 付録1 参考文献

このページは、『技術士(情報工学部門) 攻略ガイドブック 別冊 第二次試験 論文攻略 IT系論文試験に常勝する力』の付録で、技術士試験、IPA試験の論文攻略をする際に利用した書籍群です。 (いきなりこのページにたどり着いてしまった)『技術士(情報工学部門)…

組み込みエンジニアが目指すIoTストラテジストへの道(5)(完)

午後Ⅱ 最後の事前準備 午後Ⅰ終了後、私は手持ちのタブレットを取り出して、こんな絵を眺めていました。 以下に書かれた数値をまとめなおしています。 IT戦略に関する基本データ集<デジタル化の現状と課題> 平成31年3月22日 内閣官房情報通信技術(IT)総…

組み込みエンジニアが目指すIoTストラテジストへの道(4)

本試験 というわけで本試験の会場にやってきたのだ。 会場 半年前にシステム監査技術者試験を受けた会場と同じ大学で、勝手知ったる会場。 午前Ⅰの終了時間を過ぎてもしばらく教室に入れなくて、午前Ⅰ免除者が数分待たされてましたね。 午前Ⅱ いつもどおり過…

組み込みエンジニアが目指すIoTストラテジストへの道(3)

午後Ⅱ さて…ここが正念場ですよ。 ITストラテジスト試験が情報処理技術者試験最難関と呼ばれる最大の理由…それはおそらく論文の難易度です。 普通のエンジニアからすると、大きく2つの障害があると思っていて。 事業課題と直接対峙した経験がない 論文スキル…

組み込みエンジニアが目指すIoTストラテジストへの道(2)

というわけで続き。午前Ⅱ〜の勉強に対する、私の感覚とアドバイス的なものを書いていきます。 午前Ⅱ 今回はシステム監査技術者合格権限を使って午前Ⅰはスキップなので午前Ⅱからなんですが…うん…まぁ…ここまで来てしまうと、あまり言うことはないですね。 IT…

組み込みエンジニアが目指すIoTストラテジストへの道(1)

はじめに はい。いつものとおりです。 この度ITストラテジスト試験に合格しました。 ITストラテジストとは何ぞ? WikiPediaによるとすごいことがいっぱい書いてあるんですけど。 ja.wikipedia.org 事実上の情報処理技術者試験制度の頂点に君臨する区分 あら…

ならず者IoTエンジニアが由緒正しきシステム監査技術者になってしまった件(4)

午後Ⅱ 午後Ⅰが終わった後、午後2の答案が配られるまでの間、私は数か月前のことを思い出していました。 IPAへの質問 システム監査技術者試験の対象者像には、こんな記述があります。 https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/au.html 高度IT人材として確立し…

ならず者IoTエンジニアが由緒正しきシステム監査技術者になってしまった件(3)

本試験 今回も千葉県の某大学です。 幸いなことに駅からほど近い所に位置していたので、お昼ご飯は食べに行くことができました。 午前Ⅰ これに関しては…不覚というか、まぁスキルアップの道筋上仕方なかったんですが。 dimeiza.hatenablog.com 論文試験開始…

ならず者IoTエンジニアが由緒正しきシステム監査技術者になってしまった件(2)

学習の流れ 確か第二種電工の合格通知を受け取って、登録申請した後辺りから始めたので、1月下旬~2月ごろからだったように思います。 よって学習期間は2か月程度、どちらかというと時間短めでした。 教科書、基準、参考書の読解 いつも通り通勤電車の中では…

ならず者IoTエンジニアが由緒正しきシステム監査技術者になってしまった件(1)

はじめに というわけで合格してしまいました。 SS、ES、SAに続き、4つ目の高度情報処理技術者タイトル取得で、今回のシステム監査技術者は高度試験の中でも難関3本柱の一つなので、なかなかのタイトルを得たことになります。 スコア的には首の皮1枚…というか…

In Win Chopinをケース改造せずにLow Profile GPUを搭載する

これの日本語版です。 dimeiza.github.io ぱっと見、あまり共有されていない方法だったので共有しておきます。 はじめに Mini-ITX好きの自作erならまず知っているであろうこのケース。Chopinです。 お気に入りのケースの一つなんですが、今使っているメインP…

Developer's Summit 2019 【15-B-5】Site Reliability Engineering at Google 聴講メモ

講演資料 資料公開なし。 概要 GoogleにおけるSRE(Site Reliability Engineering)の実践について。 スピーカー Google Cloud Japanの中井さん。 SRE(Site Reliability Engineering)とは 元々はGoogleの中のシステム運用。 10年ぐらい前にGoogleの中の人が出…

情報処理安全確保支援士の経過措置対象者に関する問い合わせと、回答を受けた私の決断

はじめに ここしばらく表題の件でIPAと話をしていたんですけど、彼らと経産省から回答が来たので、経過措置対象者たる私1 の肚も決まったという話でもしようかなと。 情報処理安全確保支援士(登録セキスぺ)と経過措置対象者について 情報処理安全確保支援士…